肌がきれいだと幸せな気持ちになれる、
しづかです🥰
・iPhone XR標準カメラで撮影
・加工なし
・すっぴん
・化粧水もクリームも何も塗ってません
昔に比べてたるんできたことと
細かいシミは気になりますが...
自分の年齢(44歳)を考慮したら、
合格点は出してあげたいです。
紫外線対策とか
刺激を与えないとか
心がけてることは色々あります。
でも一番効果があったのは
まるかんの化粧水とクリームです。
斎藤一人さんファンの方なら
使ってみたいけど高いし、どうなの?
など、ご興味があるかと思いますので、
8年間使い続けた私がレビューします!
使っているのはこちら
- ひとりさん化粧水
税込 1,650円
内容量 100ml - ひとりさんホワイトクリーム
税込 8,800円
内容量 31g
ひとりさん化粧水
とろみのないさっぱり系
無香料でクセがない使い心地ですが
洗顔後の肌に優しく馴染ませると、
水分をごくごく飲むように染み込みます。
ひとりさんホワイトクリーム
やや硬めの油分を補うタイプのクリーム
ほのかにオリーブオイルの香りがします
秋冬の乾燥にも負けないツヤ肌へ✨
化粧水とクリームを塗った肌
このようにツヤツヤになります
画像に加工してません。
以前のスキンケア
私は市販の化粧品が合わない超敏感肌で、
手作りの化粧水と、
食用のグレープシードオイルでした。
特にトラブルはありませんでしたが、
プロの方から肌診断を受ける機会があり、
水分量が低いと言われました。
その時は納得できなかったのですが
まるかんの化粧品に変えてからの方が
肌をほめていただくことが増えました。
超敏感肌の私ですが
まるかんの化粧品は使えます◎
こんな方におすすめ
皆さんにおすすめしたいですが
あえて挙げるなら...
- 敏感肌で何を使っても良くならない方
- 今よりもっときれいになりたい方
- 楽してきれいになりたい方
- 男性にもおすすめ!
安く買うコツ
化粧水は1650円ですが
クリームは8800円...
安いとは言えませんよね。
私も最初はかなり悩みました。
おすすめの方法をご紹介します✨
5500円のクリームを使う
ハリピンつやクリームといいます。
まずはこちらから試されるのもアリ!
伸びの良さ、仕上がりのキレイさで
やや劣るものの、じゅうぶんなレベルです。
化粧水だけでも試してみる
化粧水なら1650円なので、
気軽に試せるお値段ですよね。
クリームの代わりにおすすめなのは
尊馬油や化粧用のオリーブオイルなど
油分を補えるものがいいですよ◎
▼メイクにも使えるクリームはこちらです